施工業者の知識不足や能力不足、または明らかに故意の手抜き工事などが原因により雨漏りが起こる事があります。
雨水は様々な条件で屋内に入り込んできます。それを考えつくした施工を行わないといけません。
業者も数多くいる中で、どのような業者が信頼できるかが大切です。
材料が適切な使い方をされていない場合などの時に雨漏りにつながることもあります。
雨漏りは屋根からだけでなく、サッシや外壁などからも入り込むことがあります。
適切な材料を適切な工法で、それが第一です。
明らかに設計に無理のある建物もあります。
形が複雑なために雨を押さえる機能を持たせられないということもあります。
設計者と同時に施工業者の意見も取り入れられると良いと思います。
他にもありますが、主だったところをお伝えしました。
雨漏りは、必ずしも、大工さんや工務店、リフォーム工事店等、どこでも直せる訳ではありません。
私達、ちきゅうにやさしい施工研究会は、屋根に関してのプロ集団です。
是非、安心してお任せ下さい!